長らくリビング用PCとして使っているiBookG4ですが、Leopardに入れ替えてからどうも不安定。調べてみると普段使いでほとんど物理メモリを使いきってるので、ちょっと負荷がかかるとSWAPが入ってもっさりしはじめます。うーむ、やはりメモリ512MBでは厳しいか...。
ようやく重い腰をあげてバルクのSO-DIMM PC2700(DDR333)の1GBを購入。うかうかしてるとそろそろ買えなくなっちゃうし。5000円ちょいの出費。増設後、数時間しか使っていないですが、もっと早く踏み切るんだったかなあ。メモリにはずいぶん余裕ができました。CPUには余裕がないのですぐアチチになってファンが回り始めますが、以前のように「ことえり」がしばらく沈黙したりすることもなくなりました。
液晶にラインが入っててそろそろ買い替え時とわかってて、こう延命に金をかけるのはどうかとも思うのですが、PCは何台あっても困らないし、ブラウジング程度ではまだまだ全然使えるので...。