ふとみるとVikiWikiの表示がおかしい。WikiNameだけ全て化けているような、妙な表示になっている。ところによってはいかにもSPAMなURLが表示されたりしていて、何かの脆弱性を突かれたかと真っ青になったが、いろいろ調べてみるとWikiNameをAliasする機能があって、デフォルトで一般ユーザに解放されているらしいことがわかった。どうやってたどり着いたのかは知らないが、SPAMロボがAliasNameのページに掲示板気分でどんどんSubmitしたらしい。まずdata/AliasName.txtを消去。
次に「管理用ページ」の「ページとプラグインのセキュリティを設定する」から、
|対象の種別 | ユーザ名 |対象の名前 | 読取権 | 書込権|
|plugin |/./ | "alias" |false| false|
と設定すると、AliasNameに認証がかかるようになった。ふう。
今日は寒いですね。だからというわけではないのですが予防接種を受けてきました。
基本的に予防接種の類はあまり信用していない....いや、少し違うな、副作用のリスクと未接種の場合の感染率を天秤にかけるとリスクのほうが分が悪いと考えている、のですが、長男が幼稚園に行き出したので感染経路が増えたのと、次男にうつると大変なことになるので今年は受けておくことにしました。ところによっては予約制と聞きますが、行きつけの病院は予約なしでOkでした。