トップ «前の日記(2007-12-04) 最新 次の日記(2007-12-19)» 編集

あしたに日記[RSS]

Wiki/Bookmark/Top


2007-12-17 [長年日記]

Room335の穴

やっと仕事の遅れを取り戻せた...。さて、もう1週間も前のことですが、年2回、山中湖わきのスタジオに一晩こもってRoom335という曲を弾きまくるという「Room335の穴」に参加してきました。

記録によると15:45〜0:25まで食事以外ほぼノンストップでのべ40曲弾いてますね。私はそのうち27曲ぐらいの鍵盤を弾いてるか歌ってるかしてました。もうカンペが束になるぐらいいっぱいいっぱい。

今回は音源としてデスクトップPCをスタジオに持ち込むという暴挙を行ってみました。ノイズを警戒してファーマンのテーブルタップを導入したにもかかわらず、バスドラの振動がどういうメカニズムか電気的ノイズになったりしてしばし苦労しました。結局PA側とインピーダンスマッチングが取れてなかったせいっぽいのですが...やっぱりメカニズムはわからないまま。まあいいか。

しかしまあ、苦労のかいあって、普段自宅で鳴らしてる音源が全部使えてよかったです。ScarbeeのK.G.B.に入ってるRhodesとクラビ、ピアノはOld LadyにオルガンはZR-3ってとこでした。あ、Synth1もちょっと使いましたね。ひそかに自作VSTも実践投入したりしてなかなか個人的には満足。正直、市販音源はいい音だけど、ライブとかで使うならサウンドフォントでもう十分だなあと思いました。

名札

しかし、あんなに弾いたのに、一番好評だったのは名札だったりして。
楽譜はLilyPondで作りましたが、Room335のメロディになってます。さすがにみんなすぐ気がついてくれてよかった。仕込んでおいたネタが分かってもらえるのはうれしいものです。

この場合の「穴」はHole ではなくてCave じゃないかとツッコミが。なるほどそうだ。

生演奏は得意じゃないんですけども、やっぱ大きい音を鳴らすのは楽しいですね。最近はずっとヘッドフォンなので、堪能しました。何気に、お借りしたスネアが超いい音で、ドラム叩いてるときが一番楽しかったかもしれない。グレッチの13インチにファイバースキン。素敵でした。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]
主審 (2007-12-18 08:50)

本当にお疲れ様でした。<br><br>今回は的屋の段取りあっての「本穴」だったと思います。<br>Fujiyamaの投入もいい刺激になったようでよかったと思います。<br>わっきー、るぅ〜、すまいりなど古くからの友人達との共演も感慨深いものがありましたよね。

あし (2007-12-18 23:01)

ども!ありがとうございます。それにしても、もう10年以上にもなるんですねえ。

主審 (2007-12-18 23:21)

いやいや的屋は今回のMVPでしょう!<br>しかしPC音源持ち込む時代になるとは・・<br>凄いよね。この10年!(笑)

あし (2007-12-19 22:14)

PCまわりは劇的に進化しましたねえ...。10年前はとてもライブ使用とか考えられませんでしたけどね。

るぅ〜 (2007-12-20 01:19)

お疲れでした。遅刻ですみませんでした。鍵盤上達して<br>ましたね。次回はKid Charlemagneを是非。RioSambaも出来たし、It wasとかMIDI伴奏ものを生にしていきたいものです。次回も参加できるよう都合つけますです。

あし (2007-12-20 08:12)

どもー、Kid Charlemagne(スペル難しい!)いいですねえ。