トップ «前の日記(2007-08-18) 最新 次の日記(2007-08-31)» 編集

あしたに日記[RSS]

Wiki/Bookmark/Top


2007-08-19 [長年日記]

ネヴァーランド/接客

友人たちのユニット、接客のネヴァーランドという曲をカバーしてみました。
彼らのアルバムの中で一番好きな曲です。無断で公開しちゃいましたが問題あれば消しますので言って下さい>著作権保持者な方々。

パソコンをグレードアップしたせいで音源やフィルタを山ほど追加しても快適に作業できるように
なりましたが、反面詰め込みすぎてすっきりしない音になってしまいました。今後の反省。

ボーカルは中古で買ったFireWire Solo とiBookを近所のスタジオに持ち込んで録音しました。一昔前の環境にはもう戻れないなあ。しかし歌下手すぎだなマジで...AutoTune欲しいかも。

Samples used in this track are from
015 walking time square part 1.flac and high_park_birds.flac.

Thanks, Corsica_S and The Freesound Project.

本日のツッコミ(全12件) [ツッコミを入れる]
やま (2007-08-20 11:32)

鳥とか雑踏とか渋い効果でいいっすねん。<br>KbのTONEも格好良いっす!Play上手いっすねん。<br>この全ての楽器は自分でプレイされたんですか?

あし (2007-08-20 12:36)

ども、ありがとうございます!<br>演奏はすべて自前ですが切り貼り編集多用なのでインチキです。

kae (2007-08-20 13:19)

すごい!<br>作り手でこんなに違うんだなあと、ちょっとした感動すら。<br>かっちょえーッス。<br>初期の頃のORIGINAL LOVEを思い出す(大好き)

あし (2007-08-20 14:18)

どもー。それは褒めすぎっすよ>初期オリラブ

テケ (2007-08-20 22:00)

ほー。これはびっくりです。<br>純粋なAORアレンジかと思いきや、ちょっと変な音入ってますよね。そこがいいっす。<br>ボーカルはですね、Autotuneとダブリングが命です。はい。<br>著作権的には問題ないです。JASRACも出てきませんのでご安心を。

あし (2007-08-20 22:13)

著作権保持者キター!どもこのたびは。<br><br>変な音系は苦手なんですが接客っぽくするためにがんばって入れました。ノイズはシールドを手でビビビと触っただけですがなかなかいい感じに録れました。

Mr.HEKKORY (2007-08-21 01:55)

おつです。いーねー力作ですな。<br>ソロ後半の進行がやるなーと思ったです。<br>あしたにのタメっぽいドラムが打ち込みでも出るのがいつも不思議。<br>サビで壮大なコーラスを入れたくなった。

ハナイ (2007-08-21 06:27)

うわぉ……恐縮です。聴いててなんか変な汗出た(笑)。<br>こんな凝ったコード感の曲をやってる覚えはありませんw フィルかっちょいい。<br>テケ氏も書いてますが著作権的には問題ないっすよー。<br><br>あと、Autotuneは麻薬です。一回「打つ」と戻れませぬ。

あし (2007-08-21 07:46)

>へこ<br>タメっぽいというかモタってるのかなあ。コーラスはこれ以上音入れたらうるさいかなあと思って控えましたが、まだ大丈夫かねえ。<br><br>>ハナイ<br>どもども。変な汗はこっちも出てきた。Autotuneはそのうち...。

主審 (2007-08-21 22:15)

お!やってますね!!<br>環境強化おめでとさんです。<br><br>歌はあんまり歌ってないのかなぁ?(笑)<br>あるいは限られた時間の中で録音したからか?<br>本来の実力が出ていないような気がします。<br>そのせいかなんかMIXもボーカル引っ込み気味に作ってます?<br>他の楽器と比べると音量が足りないのか?エコー系の処理のせいなのか?折角の歌モノなのにちょっと勿体無いきがしました。<br><br>あと気になったのが大サビのRのエレピのリズムが悪いっす。<br><br>エレギ&アコギは腕を上げてますね!!<br>雰囲気も曲もいいし、更に色々いじってみるのも楽しそう♪

あし (2007-08-21 23:53)

>主審<br>どもども。歌はぜんぜんやってないです...。スタジオ入って2時間で声が出なくなり出したころの録音ですね(^^;;そいで音量下げたのばれましたか。<br><br>エレピに限らず全体にリズム悪かったですねー。単品修正しないまま重ねていくうちにわけ分からなくなったのが現状です。

主審 (2007-08-22 09:51)

やはりそうでしたか!<br>あっしもそうなんですが、完成段階でなくても公開することはありだと思うんですよね。<br><br>あっしのAgathaなんかも、変化していく経過も面白かったでしょ?<br>色々意見もいただけますしね。<br><br>まあDAW講座をやるつもりも無いんですが、自分のスケッチ的な備忘録や他の人の音作りの参考や話題提供やモチベーションを上げるのには有効だよね。(笑)<br><br>これからも楽しい作品期待しています!