プライベートなスケジュールを外でも見れるようにしようと思い立つ。まあ休日は育児がほとんどなのであまりスケジュール自体入れないのだが、とりあえずiCalのスケジュールが携帯から見れればよいか。
iCalはWebDAVサーバ上にファイルを置けるようなので、まずWebDAVサーバを立ち上げる。レンタルサーバには無理なようなので自宅サーバに入れる。ああ、昔試したときより情報も整理されてて楽になったなあ。で、次にiCal側から公開。編集ごとにエキスポートされるのね。
次にサーバに置いたicsファイルが、とりあえず携帯から見れればよいかってことでvpimでパースして今日からひと月分の予定をソートして表示。携帯で使うので極力軽くするためにcronで静的生成して認証はCookie対応。うーん、Cookie使うの初めてだ。
とりあえず今日はここまで。
ところでiCalが"-"で始まるファイルを作るのだけど、恥ずかしながらこれをrmする方法がわからんかった。"\"でエスケープしてもオプションと解釈されて、「オプションが違います」とか言われてしまう。rm --helpしろというので素直に従うと書いてあった。
rm -- -hogehoge.txt
が正解。へえ。