[http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20175487,00.htm]
このまま価格が下がると、プレイヤーとコンテンツが一体になった代物が商品として成立しそうだな。時代に逆行するようだが、コピープロテクションの観点ではアナログ音声出力しかつながらないのは最強ってことになってるので、JASRAC的精神を持つコンテンツプロバイダにはおすすめだ。生産性は棚に置かねばならないが。
プレイヤー1つにアルバム1枚しか入ってないとするとちょっと寂しいけど、数珠のようにつなげて使うとつながっているアルバムをシャッフルで聴けるような仕掛けを入れればそれほど実用性は悪くないのでは。
マイコン、コーデックIC、オーディオDAC、アンプなどがすんごく無駄(実際は一組しか必要でないのにつなげた分存在する)なあたりが富豪的でちょっと惹かれる。
液晶?そんなもん排除に決まっとる。なんちゅうかもうイヤホン+リモコンが刺さるだけぐらいで。イヤホンとリモコンだけは1組持ってれば良いって感じで。
...特許書いとくかな(^^;