トップ «前の日(10-31) 最新 次の日(11-02)» 追記

あしたに日記[RSS]

Wiki/Bookmark/Top


2004-11-01

新釈 うああ哲学事典

独特の絵柄と、ちょっと饒舌に過ぎるあたりがひっかっかって

なかなか触手が伸びなかったのだけども、このシリーズは

モーニング連載中、毎号楽しみにしていた。

ただの哲学解説に終わらず、ひと展開させているあたりが

大したもんだ。

哲学書を読む気は無いが哲学には興味がある、という

困ったちゃんなので、こういうのはもってこい。

...。

横幅が広すぎると読みにくくないですか?

ってことで改行大盛りで。


2015-11-01

Autodesk Fusion360

うかつでした。3D CADツールは無償のものをいくつか試した結果、無償のものは使えない、という結論を出しており、MoI3Dあたりを近々購入しよう、と思っていたのですが、大御所がすごいツールを出していたことに気づいていませんでした。

AutodeskのFusion360です。クラウドでどうのこうの、という説明をみてスルーしてたのが失敗でした。さらに、有償だと思っていたのですが、年間10万ドルを儲けていなければ無償で使える、ということで、つまり趣味ユーザには無料、ということじゃないか。。早く言ってくれよ。。(いや、たぶんそう宣伝されてたんでしょうけど)

操作性もよく練られていて、かなり使いやすいです。フリーで使えるモデリングツールを探して、仕方なくあの悪魔のような操作性のblenderをここひと月ぐらいちまちまと覚えてたのですが、Fusion360はほんの1時間ぐらいであっさりこんなモデルができました。レンダリングにクラウドの力を使えるようですね。アセンブリとか応力シミュレーションとかもできるようで、これはしばらく勉強する価値がありそうです。

Cuboro