トップ «前の日(06-28) 最新 次の日(06-30)» 追記

あしたに日記[RSS]

Wiki/Bookmark/Top


2004-06-29

samidare_plus-0.1リリース

中身にはまだまだ不満がありますし、正直あんまり人様にお見せできるコードじゃないのですが、とりあえず手を離していろんな人の意見を聞いてみたいと思うので、リリースします。[samidare_plus](http://ashitani.jp/wiki/?p=samidare_plusからダウンロードできます。

samidare_plus って名前はキャッチーじゃないと思って
名称をいろいろ考えてましたが、結局良いのが思いつきませんでした。はてなアンテナに対抗?してCSSをもっと派手にして、「はでなアンテナ」というネタまでは思いついたのですが、オヤジギャグもどうかと思い、
そうこうしているうちにいくつかのサイトで取り上げてくださったことと、アンテナ機能本体にはまったく手をつけていないので、新たな名前を名乗るのはおこがましい、と思い、そのままにしました。

私のようなへっぽこプログラマー(謙遜でないのはコードを見ていただければ明らかでしょう)が、なんとかここまで来れたのも、以下のサイトの方々がとりあげてくださったからです。

たいへん励みになりました。ありがとうございました。

それからもちろん、samidareを開発されたakrさん、Rubyを開発されたまつもとゆきひろさん、すばらしいソフトウェアをありがとうございます。

トラックバックのテスト

設定が効いていなかった。tb.rbをdiary以下に置かないとだめなのね。あれ、最近のプラグインってそういうことしなくていいもんだと思ってたんだけど??

リリース後

早速ダウンロードしてくれた方々が。ありがとうございます。

む、バグレポートが。うーん、tmp/iconのパーミッションとかでしょうか?

いずれにせよFile.linkにすべきですね。
diffをsimplediffに、あとconvertをなんとかして、極力環境依存を無くしたいと思っております..。

解決

されたようですね。よかった。
READMEにはちゃんと書くようにします。失礼しました。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

TrackBack [http://uno.ac/d/20040629.html#p04 Personal Log samidare_pl..]

boso [convert はつかわないで image_size.rb とか imlib2-ruby を 使うとかどうでしょう。]


2008-06-29

初セッション

ネタ切れゆえまたも子育てネタ。今日は息子の弾く出鱈目ピアノと初セッションしました。「せーの」といったら慌てて弾き始める様がたまりません。音楽としては成立してませんが、エンディングの連打の真似事とかいい感じです。

その後、ドラムのスティックを渡して布団を叩かせようとしたところ、「おとしゃんの箸、おっきい!」というコメント。大きいものはすべて私のものらしいのですが、スティックが箸って、わしゃ塾長とか山のフドウとかですか。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Before...

あし [>やまさん そうっすね、できればそうなってほしいです。 >主審 やっぱ親がいじってるものには興味あるみたいですね。]

テケシマ [子どもにはアナログシンセを与えると良い、と山塚アイが言っておりました。大人の科学の例のモノをぜひ。]

あし [学研のアレはプローブ操作が残念ですが、テルミンはよさそうですね。ボアダムスはまだ早い。]