いくつかのサイトで[samidare_plus](http://ashitani.jp/wiki/?p=samidare_plus をご紹介いただきました。ありがとうございます。早く胸を張って公開できるように精進いたします。
Rubyという言語のすばらしい点の一つは、私のような素人でも、オリジナルのロジックにあまり深入りすることなく、しかも直接に手を加えることなく、実現したい機能をざっくり記述できることです。Rubyに限らずオブジェクト指向言語の利点なのでしょうが、Rubyでは本当に「ざっくり」と書けます。
既存のソフトウェアのほとんどは、少しだけ自分の好みを入れることができれば、かなりお気に入りのものになることが多いです。効率や性能はどうあれ、自分の気に入ったモノを、少しだけ好みなカタチに書き換えられて、しかもそれが自分の役に立つ、というのは楽しいことです。
そして、もしかしたら、他の人に気に入ってもらえて、さらに、自分の好みなカタチに書き換えよう、と思えるようなものができたのなら、こんなに楽しい
ことはないです。まだまだ勉強の日々ですが、のんびりマイペースで改良していきたいと思っています。